【徳島県】5番札所 無尽山 荘厳院 地蔵寺(じぞうじ)
こんにちは、kScの田中です。『四国お遍路ときどきサウナ』のエピソード5では、第5番札所「地蔵寺」(じぞうじ)を紹介いたします。 第4番札所の大日寺は一本道の行き止まりに位置していますので、第5番札所の地蔵寺に向かうには […]
-
-
-
0
四国88箇所のお寺と近隣サウナの情報をお届けします。
こんにちは、kScの田中です。『四国お遍路ときどきサウナ』のエピソード5では、第5番札所「地蔵寺」(じぞうじ)を紹介いたします。 第4番札所の大日寺は一本道の行き止まりに位置していますので、第5番札所の地蔵寺に向かうには […]
こんにちは、kScの田中です。『四国お遍路ときどきサウナ』のエピソード4では、第4番札所「大日寺」(だいにちじ)を紹介いたします。 大日寺は、第3番札所の金泉寺から引き続き旧撫養街道を西に進み、道なりに約4.5km、徒歩 […]
ランキング 1位
こんにちは、kScの田中です。今回は徳島市内にある『元町湯』のご紹介です。 1.リニューアルを行った伝統的な銭湯 2015年の移転を経て、外には大きな看板とそのモダンな雰囲気とは裏腹に、店内には古き良き時代の銭湯の面白さ […]
こんにちは、kScの田中です。『四国お遍路ときどきサウナ』のエピソード3では、第3番札所「金泉寺」(こんせんじ)を紹介いたします。 金泉寺は、第2番札所の極楽寺からは西方に位置し、道なりに約2.7km、徒歩で40分ほどの […]
こんにちは、kScの田中です。今回は『四国お遍路ときどきサウナ』の番外編として、サウナに興味がある方・まだサウナを始めたばかりの方に向けて最もオーソドックスなサウナのマナー・入浴方法の基本を紹介します。サウナには、健康、 […]
こんにちは、kScの田中です。『四国お遍路ときどきサウナ』のエピソード2では、第2番札所「極楽寺」(ごくらくじ)を紹介いたします。 極楽寺は、第1番札所の霊山寺を出て、西方に約1.4km・徒歩15分ほどの距離にあります。 […]
ランキング 2位
こんにちは、kScの田中です。今回から『四国お遍路ときどきサウナ』がスタートします。 この連載では、四国お遍路と道中にある魅力的なサウナ施設を紹介していきたいと思います。 読者の皆様にも、少しでも興味を持っていただければ […]
ランキング 3位
愛媛から全国へ – サウナーを日本一応援する”kSc”が巡るお遍路の旅路 皆さん、はじめまして。キスケ株式会社のサウナ愛好家、田中と申します。私たちが運営する「伊予の湯治場 喜助の湯」 […]
四国お遍路の魅力と、道中にときどきある素晴らしいサウナを皆さんに紹介していきます。
こんにちは、kScの田中です。『四国お遍路ときどきサウナ』のエピソード5では、第5番札所「地蔵寺」(じぞうじ)を紹介いたします。 第4番札所の大日寺は一本道の行き止まりに位置していますので、第5番札所の地蔵寺に向かうには […]
こんにちは、kScの田中です。『四国お遍路ときどきサウナ』のエピソード4では、第4番札所「大日寺」(だいにちじ)を紹介いたします。 大日寺は、第3番札所の金泉寺から引き続き旧撫養街道を西に進み、道なりに約4.5km、徒歩 […]
こんにちは、kScの田中です。今回は徳島市内にある『元町湯』のご紹介です。 1.リニューアルを行った伝統的な銭湯 2015年の移転を経て、外には大きな看板とそのモダンな雰囲気とは裏腹に、店内には古き良き時代の銭湯の面白さ […]
新着クチコミ
一般ユーザー様からのクチコミを募集しています!
新着のクチコミはこの欄に表示されます。
【徳島県】4番札所 黒巌山 遍照院 大日寺(だいにちじ)
頑張れ
大日寺の紹介楽しみにしていました。4.5kmの道のりと登り坂、大変そうですが、その分景色や体験も魅力的でしょうね。頑張ってください!
【徳島県】赤富士が映える元町湯
サウナ良かった!
水風呂が最高!
【徳島県】赤富士が映える元町湯
近所のサウナ
いつも行ってる銭湯が紹介されてて嬉しい😃
番外編 サウナの基本を解説
わかりやすい
イラスト付きですごくわかりやすいですね♨️