2

ランキング

【徳島県】4番札所 黒巌山 遍照院 大日寺(だいにちじ)

こんにちは、kScの田中です。『四国お遍路ときどきサウナ』のエピソード4では、第4番札所「大日寺」(だいにちじ)を紹介いたします。

大日寺は、第3番札所の金泉寺から引き続き旧撫養街道を西に進み、道なりに約4.5km、徒歩にして75分ほどの場所に立地しています。歩いてみるとわかりますが、距離が第1~3番札所の各寺よりも長いだけでなく、途中から標高が徐々に高くなっていく登り坂なので、歩き慣れていない人には少し大変かもしれません。

立派な山門をくぐると石畳と玉砂利が整備された、奥行きのある境内が広がっています。山に囲まれた大日寺は非常に落ち着いた雰囲気であり、脇を流れる川の音もときどき聞きながら参拝することができます。見どころも多く、大師堂の弥勒菩薩尊像や仏画、鎮守である八幡神社、そして江戸時代の寄進によると言われる青面金剛尊像などがあります。

なお、大日寺は江戸時代の徳島藩主蜂須賀家からの支持が厚く、その時代に建立・修復されたものが多いのですが、最近も2014年(平成26年)以来、大師像、弥勒菩薩坐像、三十三観音像、そして本尊・大日如来坐像も順次修復され、開帳されたことをご存知の方も多いのではないでしょうか。

第4番札所 大日寺(だいにちじ)

大日寺は徳島県板野町にある、東寺真言宗の準別格本山の寺院です。本尊は大日如来で、これは空海(弘法大師)の作と伝えられています。「大日寺」という寺名もこの本尊・大日如来に由来するものです。山号は黒巌山(こくがんざん)、院号は遍照院(へんじょういん)で、四国八十八箇所第四番札所です。

ご詠歌:ながむれば 月白妙(しろたえ)の 夜半(よわ)なれや ただ黒谷に すみぞめの袖

歴史
弘仁6年(815年)、阿讃山脈からの源流の1つであるこの黒谷の地で空海が修行をしていたところ、大日如来を感得し、一刀三礼をして1尺8寸(約55cm)の大日如来像を刻んだことから大日寺の歴史が始まりました。大日寺という号も大日如来から採られています。山号の黒巌山は、三方を山に囲まれ黒谷と呼ばれていた当地が由来であり、黒谷寺との別称もありました。

伝承によると、一時は堂塔が並ぶ威容をみせていたものの、年月がくだるにしたがって荒廃してきた過去があります。一度目の再興は応永年間(1394~1428年)で、松法師という人物が夢の託言により修復を行ったといわれます。その後また荒廃したものの、慶安2年(1649年)には徳島藩2代藩主蜂須賀忠英により本堂を建立し、天和・貞享年間(1681~1688年)に再び重用されました。また、元禄5年(1692年)には5代藩主蜂須賀綱矩が、寛政11年(1799年)には11代藩主蜂須賀治昭が、堂塔の修理を行っています。

宗派は変遷しており、正徳4年(1714年)に真言宗御室派、近代にも明治20年以降は京都の東寺の末寺となっています。また、1998年(平成10年)から2015年(平成27年)まで住職を務めた真鍋俊照は仏教美術学者として知られています。

境内


▲本堂


▲大師堂


▲山門

◯本堂‐慶安2年(1649年)に建立され、寛政11年(1799年)修復されたもの。形態は密教本堂の形態で貴重であるという。本尊は住職でも住職交代の折の人生2度しか見られない秘仏である。
◯大師堂‐文久3年(1863年)に建立されたものと寺伝にあるといい、様式からも江戸時代のものと考えられる。本尊は弘法大師で、脇仏は弥勒菩薩坐像と不動明王坐像であり、いずれも拝観できる。
◯山門(鐘楼門) – 2018年春に再建された。柱、控柱に欅材、他は檜材を用いた鐘楼門で、梵鐘は1861年の建立の際のものを使用している。
◯護摩堂‐回廊の背後にある建物で、境内からは見えない。それまで大師堂で護摩を焚いていたが、前住職の時代に新築され、京都から不動明王坐像と二童子像を迎えた。本堂の建築により、大師像など諸仏に気兼ねなく護摩を焚くことができるようになったという。
◯回廊‐本堂と大師堂をつなぐ回廊で、令和2年(2020年)秋に修復が完了した。
◯三十三体の西国霊場の観音菩薩像‐江戸時代中期に信者が奉納したとされる像で、こちらも寄進による青面金剛像とともに安置されている。
◯薬師堂
◯阿弥陀如来石像祠
◯八幡祠‐『四国遍礼名所図会』(1800年)にも描かれているもので、境内の池の中にある祠、宇佐八幡神を祀る。
◯手水舎‐文政5年(1822年)に奉納されたもので、白濁していたことから「蛤水」と呼ばれていた。

宗派:東寺真言宗
本尊:大日如来(伝弘法大師作)
開基:弘法大師
創建:弘仁6年(815)
真言:おん あびらうんけん ばざらだどばん

所在地
〒779-0113 徳島県板野郡板野町黒谷字居内28番地
電話/088-672-1225
駐車場/普通20台・マイクロバス/大型5台
宿坊/なし
公式HP/https://dainichiji-temple.com/


*境内は基本的には写真撮影OKですが、場所によっては撮影禁止の所もあります。
*気を付けながら撮影しているつもりですが、禁止箇所に気づかず見逃していれば再編集いたしますのでご一報ください。

総合得点 5.00
1
  • 霊場のオススメ度
    5.00
  • サウナのオススメ度
    5.00

クチコミ情報
1

  • 頑張れ

    大日寺の紹介楽しみにしていました。4.5kmの道のりと登り坂、大変そうですが、その分景色や体験も魅力的でしょうね。頑張ってください!

    続きを読む 閉じる

    • サウナウォーカー
    • 5.00
クチコミを書く

【徳島県】4番札所 黒巌山 遍照院 大日寺(だいにちじ)

  • 霊場のオススメ度必須

    星の数をお選びください
  • サウナのオススメ度必須

    星の数をお選びください

クチコミ投稿の注意点

個人や企業に対するハラスメント、ヘイトスピーチ、誤情報、宣伝・勧誘などは禁止とさせていただきます。 これらに該当する投稿は削除されることがあります。誹謗中傷にあたるような表現は避けるようにお願いします。